製品の詳細
主な特長
アプリケーション/用途
簡易ブロック図
Technical Docs
データシート | 超低電圧µPリセット回路および電圧検出器 | Jun 05, 2006 |
サポートとトレーニング
技術質問への回答についてはナレッジベースで検索ください。
絞り込まれた検索マキシムでは、お客様の技術的質問にお答えするため、アプリケーションエンジニアの専任チームも配置しています。 サポートセンター をご利用ください。
サンプルについて:
サンプルは、外部のADI Sample Siteでのご注文となります。選択したパーツはSample Siteログイン後、カートに引き継がれます。Sample Siteを初めて使用する際は、アカウント登録をお願いいたします。Sample Siteに関するご質問は、SampleSupport@analog.comまでお問合せください。
主な特長
- 出荷時設定リセットスレッショルド電圧により0.9V~1.5Vの電源電圧を監視(MAX6841/MAX6842)
- 調整可能なスレッショルドRESET IN (MAX6843/MAX6844/MAX6845)
- 低電力:5.7µA (typ)
- 全温度範囲でのリセットスレッショルド精度:±2.5%
- 5種類のタイムアウト期間:150µs (電圧検出器)、1.5ms、30ms、210ms、および1.68s
- 3種類の出力構成
- プッシュプルアクティブローRESET
- プッシュプルRESET
- オープンドレインアクティブローRESET
- VCC = 0.55V (アクティブロー)までの有効リセット保証
- マニュアルリセット入力
- 短いVCC過渡を無視
- 省スペース5ピンSOT23パッケージ
アプリケーション/用途
- コンピュータ
- コントローラ
- クリティカルなµPおよびµC電源監視
- インテリジェント機器
- ポータブルバッテリ駆動機器
- サーバおよびワークステーション
- テレコム/ネットワーキング機器
- ワイヤレス基地局
説明
VCC電源電圧がプリセットしたスレッショルドや可変スレッショルドを下回ったり、マニュアルリセット(アクティブローMR)がアサートされると、MAX6841~MAX6845はリセット信号をアサートします。VCCがリセットスレッショルドを上回り、マニュアルリセットが解除されると、リセットは固定タイムアウト遅延の間アサートに維持されます。各デバイスには、150µs (電圧検出器)、1.5ms、30ms、210ms、および1.68s (typ)の5種類のタイムアウト期間を使用することができます。
MAX6841/MAX6843は、アクティブローのプッシュプルリセット出力を備えています。MAX6841/MAX6842/MAX6844はアクティブハイプッシュプルのリセット出力、MAX6842/MAX6845はアクティブローオープンドレインのリセット出力を備えています。アクティブローオープンドレインのリセット出力では、0~VCCの電圧と接続可能なプルアップ抵抗が必要です。
低消費電流(5.7µA)と小型パッケージ(SOT23-5)によって、MAX6841~MAX6845はポータブル機器用に最適です。
Technical Docs
データシート | 超低電圧µPリセット回路および電圧検出器 | Jun 05, 2006 |
サポートとトレーニング
技術質問への回答についてはナレッジベースで検索ください。
絞り込まれた検索マキシムでは、お客様の技術的質問にお答えするため、アプリケーションエンジニアの専任チームも配置しています。 サポートセンター をご利用ください。
サンプルについて:
サンプルは、外部のADI Sample Siteでのご注文となります。選択したパーツはSample Siteログイン後、カートに引き継がれます。Sample Siteを初めて使用する際は、アカウント登録をお願いいたします。Sample Siteに関するご質問は、SampleSupport@analog.comまでお問合せください。