製品の詳細
主な特長
アプリケーション/用途
簡易ブロック図
Technical Docs
データシート | 低RON FET内蔵、過電圧保護コントローラ | Nov 04, 2008 |
サポートとトレーニング
技術質問への回答についてはナレッジベースで検索ください。
絞り込まれた検索マキシムでは、お客様の技術的質問にお答えするため、アプリケーションエンジニアの専任チームも配置しています。 サポートセンター をご利用ください。
サンプルについて:
サンプルは、外部のADI Sample Siteでのご注文となります。選択したパーツはSample Siteログイン後、カートに引き継がれます。Sample Siteを初めて使用する際は、アカウント登録をお願いいたします。Sample Siteに関するご質問は、SampleSupport@analog.comまでお問合せください。
主な特長
- 入力電圧保護:最大+28V
- nFETスイッチ内蔵
- 外付けpFETによる逆電圧保護
- イネーブル入力
- プリセット過電圧保護トリップレベル
- 5.8V (MAX4970)
- 6.35V (MAX4971)
- 4.65V (MAX4972)
- 低電流、低電圧ロックアウトモード
- 短絡保護(オートリトライ)
- 内部固定の15msのスタートアップ遅延および リトライ時間
- 入力電圧、パワーグッドロジック出力
- サーマルシャットダウン保護
- 2mm x 1.5mmの12ピンWLPパッケージ
アプリケーション/用途
- 携帯電話
- デジタルスチルカメラ
- MP3プレーヤー
- PDAおよびパームトップ機器
説明
各デバイスのスイッチは、2.3A (min)の電流制限保護機能を備えています。短絡状態の発生期間に障害が除去されたことを確認するために、内蔵MOSFETのオン時に、デバイスはオートリトライモードで動作します。オートリトライの時間間隔は15msで、障害が除去されると、MOSFETのオン状態は持続します。
MAX4970/MAX4971/MAX4972は、オプションの外付けpFETと内蔵のnFETの動作を制御するイネーブル入力(アクティブローEN)を備えています。アクティブローENを使用することで、外付けpFETが出力において供給されるあらゆる信号から独立した逆電圧の遮断が可能となります。
過電圧スレッショルド(OVLO)は、4.65V (MAX4972)、5.8V (MAX4970)、または6.35V (MAX4971)にプリセットされています。低電圧スレッショルド(UVLO)は、2.45Vにプリセットされています。入力電圧がUVLO以下に低下した場合、デバイスは低電流スタンバイモードに入ります。
すべてのデバイスは、小型の12ピンWLPパッケージで提供され、-40℃~+85℃の拡張温度範囲で動作します。
Technical Docs
データシート | 低RON FET内蔵、過電圧保護コントローラ | Nov 04, 2008 |
サポートとトレーニング
技術質問への回答についてはナレッジベースで検索ください。
絞り込まれた検索マキシムでは、お客様の技術的質問にお答えするため、アプリケーションエンジニアの専任チームも配置しています。 サポートセンター をご利用ください。
サンプルについて:
サンプルは、外部のADI Sample Siteでのご注文となります。選択したパーツはSample Siteログイン後、カートに引き継がれます。Sample Siteを初めて使用する際は、アカウント登録をお願いいたします。Sample Siteに関するご質問は、SampleSupport@analog.comまでお問合せください。