先頭に戻る
主な特長
- 過電圧保護:最大+28V
- 7.4Vまたは5.8Vにプリセットされた過電圧トリップレベル
- 低コストのnMOS FETを駆動
- 50msの起動遅延回路を内蔵
- チャージポンプ内蔵
- 低電圧ロックアウト
- ±15kV ESD保護入力
- 電圧障害アクティブローFLAGインジケータ
- 6ピンSC70パッケージおよびµDFNパッケージで提供
- 鉛フリー
アプリケーション/用途
- 携帯電話
- デジタルスチルカメラ
- MP3プレーヤー
- PDAおよびパームトップ機器
説明
MAX4838A/MAX4840A/MAX4842Aは、最大+28Vの電圧から低電圧システムを保護する過電圧保護ICです。入力電圧が過電圧トリップレベルを超えると、MAX4838A/MAX4840A/MAX4842Aは低コストの外付けされたnチャネルFET (単数または複数)をオフにして、保護対象部品の損傷を防ぎます。チャージポンプを内蔵しているため、FETゲートの駆動に外付けコンデンサが不要になり、シンプルで信頼性の高いソリューションが実現します。
MAX4838Aは7.4Vの過電圧スレッショルド、MAX4840Aは5.8Vの過電圧スレッショルドを備えています。MAX4842Aは、4.7Vの過電圧スレッショルドを備えています。MAX4838A/MAX4840Aは3.25Vの低電圧ロックアウト(UVLO)スレッショルドを備え、MAX4842Aは2.5VのUVLOスレッショルドを備えています。単一のFET構成だけでなく、これらのデバイスをバックトゥバック接続した複数の外付けFETで構成し、電流のアダプタへの逆流を防ぐことができます。
電源投入時に、このデバイスは50ms間待機してから、GATEをハイにします。GATEがハイになると、アクティブローFLAGはさらに50ms間ローに維持され、その後デアサートします。MAX4838A/MAX4840A/MAX4842Aは、オープンドレイン型のアクティブローFLAG出力を備えています。アクティブローFLAG出力は、過電圧障害に対して即時アサートします。
そのほかの機能として、±15kV (HBM) ESD保護入力(1µFコンデンサでバイパスした場合)、このデバイスをオフにするシャットダウン端子(アクティブローEN)などがあります。
すべてのデバイスは小型6ピンSC70パッケージおよび1.5mm x 1.0mmの6ピンµDFNパッケージで提供され、-40℃~+85℃の拡張温度範囲での動作が保証されています。
MAX4838Aは7.4Vの過電圧スレッショルド、MAX4840Aは5.8Vの過電圧スレッショルドを備えています。MAX4842Aは、4.7Vの過電圧スレッショルドを備えています。MAX4838A/MAX4840Aは3.25Vの低電圧ロックアウト(UVLO)スレッショルドを備え、MAX4842Aは2.5VのUVLOスレッショルドを備えています。単一のFET構成だけでなく、これらのデバイスをバックトゥバック接続した複数の外付けFETで構成し、電流のアダプタへの逆流を防ぐことができます。
電源投入時に、このデバイスは50ms間待機してから、GATEをハイにします。GATEがハイになると、アクティブローFLAGはさらに50ms間ローに維持され、その後デアサートします。MAX4838A/MAX4840A/MAX4842Aは、オープンドレイン型のアクティブローFLAG出力を備えています。アクティブローFLAG出力は、過電圧障害に対して即時アサートします。
そのほかの機能として、±15kV (HBM) ESD保護入力(1µFコンデンサでバイパスした場合)、このデバイスをオフにするシャットダウン端子(アクティブローEN)などがあります。
すべてのデバイスは小型6ピンSC70パッケージおよび1.5mm x 1.0mmの6ピンµDFNパッケージで提供され、-40℃~+85℃の拡張温度範囲での動作が保証されています。
Technical Docs
データシート | ステータスフラグ付き、過電圧保護コントローラ | May 16, 2006 |