製品の詳細
主な特長
アプリケーション/用途
簡易ブロック図
Technical Docs
データシート | 40V、超低自己消費電流リニアレギュレータ、6ピンTDFN/8ピンSOパッケージ | Mar 12, 2015 | |
ユーザーガイド | MAXREFDES145# 8-Channel IO-Link Master Quick Start Guide | ||
アプリケーションノート | 車載リニアレギュレータによる無動作時電流の最小化 | ||
アプリケーションノート | 車載インフォテイメントが主流に向かう、高集積化による機能の高付加価値化 |
サポートとトレーニング
技術質問への回答についてはナレッジベースで検索ください。
絞り込まれた検索マキシムでは、お客様の技術的質問にお答えするため、アプリケーションエンジニアの専任チームも配置しています。 サポートセンター をご利用ください。
サンプルについて:
サンプルは、外部のADI Sample Siteでのご注文となります。選択したパーツはSample Siteログイン後、カートに引き継がれます。Sample Siteを初めて使用する際は、アカウント登録をお願いいたします。Sample Siteに関するご質問は、SampleSupport@analog.comまでお問合せください。
主な特長
- 広い動作入力電圧範囲:4V~40V
- 保証出力電流:50mA
- 低自己消費電流
- 10µA (無負荷)および90µA (全負荷)
- コールドクランク状態まで動作
- 耐圧:45Vの負荷ダンプ
- 低ドロップアウト電圧:300mV (MAX15006B/MAX15007B)
- 2.2µFの小型出力コンデンサで安定動作
- イネーブル入力(MAX15007)
- プリセット出力電圧:3.3Vおよび5.0V
- 1.8V~10Vの可変出力(MAX15006C/MAX15007C)
- 熱および短絡保護
- 動作温度範囲:-40℃~+125℃
- 放熱特性を高めた3mm x 3mmの6ピンTDFN/8ピンSOパッケージ
アプリケーション/用途
- 車載用
- 産業用
- ネットワーキング
- テレコム
- タイヤ圧監視
説明
MAX15006A/MAX15007Aは3.3Vの固定出力電圧、またMAX15006B/MAX15007Bは5Vの固定出力電圧を備えています。MAX15006C/MAX15007Cは1.8V~10Vの可変出力を特長としています。MAX15007は、デバイスをオンまたはオフにするイネーブル入力を備えています。両デバイスとも短絡保護され、熱シャットダウンを備えています。
MAX15006/MAX15007は、自動車用温度範囲(-40℃~+125℃)で動作します。これらのデバイスは、省スペースの3mm x 3mmの6ピンTDFNおよび放熱特性を高めた8ピンSOパッケージで提供されます。
Technical Docs
データシート | 40V、超低自己消費電流リニアレギュレータ、6ピンTDFN/8ピンSOパッケージ | Mar 12, 2015 | |
ユーザーガイド | MAXREFDES145# 8-Channel IO-Link Master Quick Start Guide | ||
アプリケーションノート | 車載リニアレギュレータによる無動作時電流の最小化 | ||
アプリケーションノート | 車載インフォテイメントが主流に向かう、高集積化による機能の高付加価値化 |
サポートとトレーニング
技術質問への回答についてはナレッジベースで検索ください。
絞り込まれた検索マキシムでは、お客様の技術的質問にお答えするため、アプリケーションエンジニアの専任チームも配置しています。 サポートセンター をご利用ください。
サンプルについて:
サンプルは、外部のADI Sample Siteでのご注文となります。選択したパーツはSample Siteログイン後、カートに引き継がれます。Sample Siteを初めて使用する際は、アカウント登録をお願いいたします。Sample Siteに関するご質問は、SampleSupport@analog.comまでお問合せください。