製品の詳細
主な特長
アプリケーション/用途
VIN (V) (min) | 11 |
VIN (V) (max) | 1000 |
Topology | Flyback Single-Ended Forward |
Application (VIN) | Base Station (24V) Industrial (24V) Networking (48V) Power Over Ethernet (32-58V) Telecom (36-72V) Universal Off-line (90-240VAC) |
Control Loop | Current Mode |
Feedback | Linear Opto |
Switching Frequency (kHz) | 1000 |
Duty Cycle (%) (max) | 50 100 |
Oper. Temp. (°C) | -40 to +125 |
Package/Pins | SOIC (N)/8 UMAX/8 |
Budgetary Price (See Notes) | 1.22 |
簡易ブロック図
Technical Docs
データシート | 高性能、シングルエンド、電流モードPWMコントローラ | Oct 23, 2006 |
サポートとトレーニング
技術質問への回答についてはナレッジベースで検索ください。
絞り込まれた検索マキシムでは、お客様の技術的質問にお答えするため、アプリケーションエンジニアの専任チームも配置しています。 サポートセンター をご利用ください。
サンプルについて:
サンプルは、外部のADI Sample Siteでのご注文となります。選択したパーツはSample Siteログイン後、カートに引き継がれます。Sample Siteを初めて使用する際は、アカウント登録をお願いいたします。Sample Siteに関するご質問は、SampleSupport@analog.comまでお問合せください。
パラメーター
VIN (V) (min) | 11 |
VIN (V) (max) | 1000 |
Topology | Flyback Single-Ended Forward |
Application (VIN) | Base Station (24V) Industrial (24V) Networking (48V) Power Over Ethernet (32-58V) Telecom (36-72V) Universal Off-line (90-240VAC) |
Control Loop | Current Mode |
Feedback | Linear Opto |
Switching Frequency (kHz) | 1000 |
Duty Cycle (%) (max) | 50 100 |
Oper. Temp. (°C) | -40 to +125 |
Package/Pins | SOIC (N)/8 UMAX/8 |
Budgetary Price (See Notes) | 1.22 |
主な特長
- UC2842 (MAX5070A)およびUC2844 (MAX5070B)のピンコンパチブル置換品
- 2Aのソースおよび1Aのシンクの駆動能力
- 動作スイッチング周波数:最高1MHz
- 双方向同期(MAX5071A/MAX5071B)
- 2次側同期整流器用のアドバンスト出力駆動(MAX5071C)
- サイクルごとの高速電流制限:60ns
- 発振器コンデンサの放電電流トリミングによって最大デューティサイクルを高精度に設定
- スタート/ストップ電圧は6Vのヒステリシスを持ち5%の精度
- 低起動電流:32µA
- 20mAのソース能力を持つ5Vのレギュレータ出力(VREF)
- 温度過昇シャットダウン
アプリケーション/用途
- コンピュータシステム/サーバ
- 産業用パワー変換
- 絶縁型キープアライブ回路
- 絶縁型電源
- 絶縁型テレコム電源
- ネットワーキングシステム
- ユニバーサル入力AC/DC電源
説明
MAX5070/MAX5071は、電流検出から過電流保護の出力までの遅延がわずか60ns (typ)の高速コンパレータを内蔵しています。MAX5070A/MAX5070Bは、COMPに出力するエラーアンプを内蔵しています。ソフトスタートは外付け部品を使ってCOMP電圧の立上りを制御することによって実現します。
周波数は、外付け抵抗とコンデンサを使って20kHz~1MHzの範囲で可変です。決められた周波数に対してタイミングコンデンサの放電電流はトリミングすることが可能で、デッドタイムと最大デューティサイクルを調整することができます。RTCTに出力される鋸歯状波形は、必要に応じてスロープ補償に使うことができます。
MAX5071A/MAX5071Bは双方向同期回路を内蔵しているため、複数コントローラを同じ周波数で動作させて、ビート周波数の発生を回避することができます。同期は全デバイスのSYNC端子を相互接続するだけで実現します。他のデバイスと同期させるときに、MAX5071A/MAX5071Bが最高周波数を持つ場合、他のデバイスを同期させ、オープンドレイン出力段を持つ外部クロックがより高い周波数で動作する場合、MAX5071A/MAX5071Bはそれに同期することができます。
MAX5071Cは、ドライバ出力(OUT)より110nsだけ進んだクロック出力パルス(ADV_CLK)を供給します。この進んだクロック信号は2次側同期整流器を駆動するために使うことができます。
MAX5070/MAX5071は8ピンµMAX®およびSOパッケージで提供され、-40℃~+125℃の自動車用温度範囲で動作します。
Technical Docs
データシート | 高性能、シングルエンド、電流モードPWMコントローラ | Oct 23, 2006 |
サポートとトレーニング
技術質問への回答についてはナレッジベースで検索ください。
絞り込まれた検索マキシムでは、お客様の技術的質問にお答えするため、アプリケーションエンジニアの専任チームも配置しています。 サポートセンター をご利用ください。
サンプルについて:
サンプルは、外部のADI Sample Siteでのご注文となります。選択したパーツはSample Siteログイン後、カートに引き継がれます。Sample Siteを初めて使用する際は、アカウント登録をお願いいたします。Sample Siteに関するご質問は、SampleSupport@analog.comまでお問合せください。