先頭に戻る
製品の詳細
MAX481、MAX483、MAX485、MAX487~MAX491、およびMAX1487は、RS-485およびRS-422通信用の低電力トランシーバです。各デバイスは1つのドライバと1つのレシーバを備えています。
主な機能
- 低消費電力によって発熱を最小限に抑え、システムコストを削減
- 自己消費電流:120µA~500µA
- シャットダウン電流:0.1µA
- 単一電源電圧:5V
- スルーレート制限されたドライバ(MAX483/MAX487/MAX488およびMAX489)
- データレート:最大250kbps
- データレート(無制限のドライバ):最大2.5Mbps
- 内部保護によってシステムの堅牢性を強化
- 短絡電流制限されたドライバ
- サーマルシャットダウン内蔵
- 入力オープン回路に対するレシーバのフェイルセーフ
- ロジックハイを保証
- 1/4ユニット負荷(MAX487/ MAX1487のみ)によって最大128のデバイスを1つのバスに接続可能
- レシーバ入力抵抗:48kΩ
アプリケーション/用途
- 産業用制御ローカルエリアネットワーク
- レベルトランスレータ
- 低電力RS-422トランシーバ
- 低電力RS-485トランシーバ
- EMIに敏感な機器用トランシーバ
Parametric specs for RS-485/RS-422 Line Driver/Receivers
# Tx/Rx | 1Tx + 1Rx |
Duplex | Half |
VSUPPLY (V) | 5 |
Data Rate (kbps) (min) | 250 |
ICC (mA) (typ) | 0.25 |
Tx EN | Yes |
Rx EN | Yes |
ICC (Shutdn.) (µA) (typ) | 0.1 |
Oper. Temp. (°C) | -55 to +125 -40 to +85 0 to +70 |
Package/Pins | CDIP/8 PDIP/8 SOIC (N)/8 UMAX/8 |
Budgetary Price (See Notes) | $1.62 @1k |
全て表示する
技術資料
データシート | 低電力、スルーレート制限、RS-485/RS-422トランシーバ | Oct 18, 2017 | |
アプリケーションノート | インタフェース、RS-232、およびRS-485回路に関するFAQ |
以下タイトルをクリックして詳細をご覧ください。
パラメーター
Parametric specs for RS-485/RS-422 Line Driver/Receivers
# Tx/Rx | 1Tx + 1Rx |
Duplex | Half |
VSUPPLY (V) | 5 |
Data Rate (kbps) (min) | 250 |
ICC (mA) (typ) | 0.25 |
Tx EN | Yes |
Rx EN | Yes |
ICC (Shutdn.) (µA) (typ) | 0.1 |
Oper. Temp. (°C) | -55 to +125 -40 to +85 0 to +70 |
Package/Pins | CDIP/8 PDIP/8 SOIC (N)/8 UMAX/8 |
Budgetary Price (See Notes) | $1.62 @1k |
主な機能
- 低消費電力によって発熱を最小限に抑え、システムコストを削減
- 自己消費電流:120µA~500µA
- シャットダウン電流:0.1µA
- 単一電源電圧:5V
- スルーレート制限されたドライバ(MAX483/MAX487/MAX488およびMAX489)
- データレート:最大250kbps
- データレート(無制限のドライバ):最大2.5Mbps
- 内部保護によってシステムの堅牢性を強化
- 短絡電流制限されたドライバ
- サーマルシャットダウン内蔵
- 入力オープン回路に対するレシーバのフェイルセーフ
- ロジックハイを保証
- 1/4ユニット負荷(MAX487/ MAX1487のみ)によって最大128のデバイスを1つのバスに接続可能
- レシーバ入力抵抗:48kΩ
アプリケーション/用途
- 産業用制御ローカルエリアネットワーク
- レベルトランスレータ
- 低電力RS-422トランシーバ
- 低電力RS-485トランシーバ
- EMIに敏感な機器用トランシーバ
説明
MAX481、MAX483、MAX485、MAX487~MAX491、およびMAX1487は、RS-485およびRS-422通信用の低電力トランシーバです。各デバイスは1つのドライバと1つのレシーバを備えています。
技術資料
データシート | 低電力、スルーレート制限、RS-485/RS-422トランシーバ | Oct 18, 2017 | |
アプリケーションノート | インタフェース、RS-232、およびRS-485回路に関するFAQ |