製品の詳細
主な特長
アプリケーション/用途
簡易ブロック図
Technical Docs
データシート | 2線式シリアルインタフェース付き、不揮発性、クワッド、8ビットDAC | Feb 11, 2005 |
サポートとトレーニング
技術質問への回答についてはナレッジベースで検索ください。
絞り込まれた検索マキシムでは、お客様の技術的質問にお答えするため、アプリケーションエンジニアの専任チームも配置しています。 サポートセンター をご利用ください。
サンプルについて:
サンプルは、外部のADI Sample Siteでのご注文となります。選択したパーツはSample Siteログイン後、カートに引き継がれます。Sample Siteを初めて使用する際は、アカウント登録をお願いいたします。Sample Siteに関するご質問は、SampleSupport@analog.comまでお問合せください。
主な特長
- 不揮発性レジスタによって保存された状態にDACを初期化
- 単一電源動作:+2.7V~+5.25V
- 独立したハイ/ローのリファレンス入力を備えたクワッド8ビットDAC
- レイルトゥレイル出力バッファ
- 低消費電流:200µA (DAC当り)
- パワーダウンモードで消費電流が25µA (max)に低減
- 400kHzのI²C対応の2線式シリアルインタフェース
- 非同期アクティブローMUTE入力(MAX5116)
- 小型16ピン/20ピンQSOPパッケージ
アプリケーション/用途
- ATEキャリブレーション
- デジタル利得およびオフセット調整
- レーザバイアス
- ポータブル計測機器
- パワーアンプバイアス制御
- プログラマブル減衰
説明
MAX5115は各チャネル独立のハイおよびローのリファレンス入力を備えているため、出力電圧範囲のフレキシビリティが最大化されます。MAX5116はすべてのDACに対して一組のハイ/ローリファレンス入力を備えており、基板配線数が最小限に抑えられ、基板面積が削減されます。リファレンスレイルは、グランドから正電源レイルまでの範囲の電圧入力を受け付けます。
これらのデバイスは+2.7V~+5.25Vの単一電源で動作し、各DAC当りの消費電流は200µAです。ソフトウェア制御のパワーダウンモードでは、消費電流が25µA以下まで低減します。ソフトウェア制御のミュートモードでは、各DACまたは両方のDACが同時にそれぞれのREFL_電圧になります。また、MAX5116は非同期アクティブローMUTE入力も備え、これによってすべてのDAC出力が同時にそれぞれのREFL_電圧になります。
MAX5115は20ピンQSOPパッケージで、MAX5116は16ピンQSOPパッケージで提供されます。両デバイスは、-40℃~+85℃の拡張温度範囲での動作が保証されています。
Technical Docs
データシート | 2線式シリアルインタフェース付き、不揮発性、クワッド、8ビットDAC | Feb 11, 2005 |
サポートとトレーニング
技術質問への回答についてはナレッジベースで検索ください。
絞り込まれた検索マキシムでは、お客様の技術的質問にお答えするため、アプリケーションエンジニアの専任チームも配置しています。 サポートセンター をご利用ください。
サンプルについて:
サンプルは、外部のADI Sample Siteでのご注文となります。選択したパーツはSample Siteログイン後、カートに引き継がれます。Sample Siteを初めて使用する際は、アカウント登録をお願いいたします。Sample Siteに関するご質問は、SampleSupport@analog.comまでお問合せください。