製品の詳細
主な特長
アプリケーション/用途
# Channels | 1 |
Class | D |
Spkr. Amp. VCC (V) (min) | 2.5 |
Spkr. Amp. VCC (V) (max) | 5.5 |
Spkr. Amp. ICC (mA) (typ) | 2.5 |
POUT into 4Ω @ 1% THD+N (W) (min) | 2.5 |
POUT into 4Ω @ 10% THD+N (W) (min) | 3.2 |
POUT into 8Ω @ 1% THD+N (W) (min) | 1.4 |
POUT into 8Ω @ 10% THD+N (W) (min) | 1.8 |
Spkr. Amp. Half Pwr. THD+N (%) | 0.013 |
SNR (dB) (A- Weighted) | 105 |
PSRR (dB) (min) | 77 |
Package/Pins | TQFN/16 WLP/9 |
Budgetary Price (See Notes) | 1.07 |
簡易ブロック図
Technical Docs
データシート | 小型、低コスト、PCM D級アンプ、AB級性能 | Jul 29, 2019 | |
アプリケーションノート | Optimize Cost, Size, and Performance with MAX98357 WLP |
サポートとトレーニング
技術質問への回答についてはナレッジベースで検索ください。
絞り込まれた検索マキシムでは、お客様の技術的質問にお答えするため、アプリケーションエンジニアの専任チームも配置しています。 サポートセンター をご利用ください。
サンプルについて:
サンプルは、外部のADI Sample Siteでのご注文となります。選択したパーツはSample Siteログイン後、カートに引き継がれます。Sample Siteを初めて使用する際は、アカウント登録をお願いいたします。Sample Siteに関するご質問は、SampleSupport@analog.comまでお問合せください。
パラメーター
# Channels | 1 |
Class | D |
Spkr. Amp. VCC (V) (min) | 2.5 |
Spkr. Amp. VCC (V) (max) | 5.5 |
Spkr. Amp. ICC (mA) (typ) | 2.5 |
POUT into 4Ω @ 1% THD+N (W) (min) | 2.5 |
POUT into 4Ω @ 10% THD+N (W) (min) | 3.2 |
POUT into 8Ω @ 1% THD+N (W) (min) | 1.4 |
POUT into 8Ω @ 10% THD+N (W) (min) | 1.8 |
Spkr. Amp. Half Pwr. THD+N (%) | 0.013 |
SNR (dB) (A- Weighted) | 105 |
PSRR (dB) (min) | 77 |
Package/Pins | TQFN/16 WLP/9 |
Budgetary Price (See Notes) | 1.07 |
主な特長
- 単一電源動作範囲:2.5V~5.5V
- 出力:3.2W (4Ω、5V時)
- 自己消費電流:2.4mA
- 効率:92% (RL = 8Ω、POUT = 1W)
- 出力ノイズ:22.8µVRMS (AV = 15dB)
- 低THD+N:0.013% (1kHz時)
- MCLKが不要
- サンプルレート:8kHz~96kHz
- 左、右、または(左/2 + 右/2)の出力をサポート
- 高度なエッジレート制御によってフィルタレスD級出力を実現
- PSRR:77dB (1kHz時)
- 低RF感度によってGSM無線からTDMAノイズを除去
- 強力なクリック/ポップ抑制回路
- 堅牢な短絡および熱保護
- 省スペースのパッケージで提供:WLP (1.345mm x 1.435mm、0.4mmピッチ)およびTQFN (3mm x 3mm)
- 単一バイパスコンデンサでのソリューションサイズ:4.32mm2
アプリケーション/用途
- カメラ
- ゲーム機(オーディオおよびハプティクス)
- IoT機器
- ノートブックコンピュータ
- 1セルリチウムイオンセル/5V機器
- スマートスピーカー
- スマートフォン
- タブレット
説明
マキシムでは、より高性能、高機能、低電力のMAX98360を推奨しています。
MAX98357A/MAX98357Bは、使いやすい、低コストのデジタルパルス符号変調(PCM)入力D級アンプで、業界トップクラスのAB級オーディオ性能をD級の効率とともに提供します。デジタルオーディオインタフェースは自動的に最大35の異なるPCMおよびTDMクロック方式を認識し、I2C設定が不要です。PCM通信に標準的に使用される外部MCLK信号が不要なため動作はさらに簡素化されています。単純に電源、LRCLK、BCLK、およびデジタルオーディオで音声を生成します。さらに、新しいピン配置によってコスト効率の高いWLPパッケージの使用が可能で高価なビアが不要です(アプリケーションノート6643「Optimize Cost, Size, and Performance with MAX98357 WLP」を参照)。
デジタルオーディオインタフェースは非常に柔軟で、MAX98357AはI2Sデータに対応し、MAX98357Bは左詰めデータに対応します。どちらのICも8チャネルの時分割多重化(TDM)データをサポートしています。デジタルオーディオインタフェースは対応するすべてのデータ形式に対して8kHz~96kHzの範囲で指定されたサンプルレートを許容します。これらのICは、ステレオ入力データから左チャネル、右チャネル、または(左/2 + 右/2)の出力を生成するように設定可能です。これらのICは、I2Sおよび左詰めモードでは16/24/32ビットのデータを使用して動作し、TDMモード使用時は16ビットまたは32ビットのデータで動作します。これらのICは、PCM通信で標準的に使用される外部MCLK信号が不要です。これによってICの小型化やピン数削減のほか、EMIや基板結合の問題が生じる恐れも軽減されます。
また、これらのICは、BCLKとLRCLKに極めて優れた広帯域のジッタ耐性(12ns typ)も備えており、安定した動作を提供します。
アクティブ放射制限、エッジレート制限、およびオーバーシュート制御回路によって、EMIが大幅に低減されます。フィルタレスのスペクトラム拡散変調方式によって、従来のD級デバイスで使用される出力フィルタが不要になり、ソリューションの部品数が低減されます。
これらのICは、9ピンWLPパッケージ(1.345mm x 1.435mm x 0.64mm)および16ピンTQFNパッケージ(3mm x 3mm x 0.75mm)で提供され、-40℃~+85℃の温度範囲での動作が保証されています。
Technical Docs
データシート | 小型、低コスト、PCM D級アンプ、AB級性能 | Jul 29, 2019 | |
アプリケーションノート | Optimize Cost, Size, and Performance with MAX98357 WLP |
サポートとトレーニング
技術質問への回答についてはナレッジベースで検索ください。
絞り込まれた検索マキシムでは、お客様の技術的質問にお答えするため、アプリケーションエンジニアの専任チームも配置しています。 サポートセンター をご利用ください。
サンプルについて:
サンプルは、外部のADI Sample Siteでのご注文となります。選択したパーツはSample Siteログイン後、カートに引き継がれます。Sample Siteを初めて使用する際は、アカウント登録をお願いいたします。Sample Siteに関するご質問は、SampleSupport@analog.comまでお問合せください。