先頭に戻る
製品の詳細
主な特長
アプリケーション/用途
簡易ブロック図
Technical Docs
データシート | アクティブクロスオーバ付き、3チャネル、2.3W、フィルタレスD級アンプ | Dec 23, 2005 |
主な特長
- トリプルD級アンプが3 x 2.3Wを4Ωに供給
- クロスオーバ周波数を調整可能なアクティブクロスオーバフィルタを内蔵
- 低EMI、スペクトラム拡散変調
- 低THD+N:0.02%
- 高PSRR:71dB
- DirectDriveヘッドフォンアンプ(MAX9706)
- クリック/ポップ抑制を向上
- 入力/出力変調同期
- 低電力シャットダウンモード
- 最高効率:90%
- 省スペース36ピンTQFNパッケージ(6mm x 6mm x 0.8mm)
アプリケーション/用途
- 2.1スピーカソリューション
- デスクトップPC
- マルチメディアモニタ
- ノートブックオーディオソリューション
- ポータブルDVDプレーヤー
- テーブルトップLCD TV
説明
MAX9706/MAX9707はアクティブクロスオーバ付きの3個の高効率D級アンプを内蔵し、ステレオハイパス出力とモノラルローパス出力を備えています。3つのチャネルはすべて、5V電源での動作時にチャネル当り1%のTHD+Nで最大2.3Wを4Ωに供給します。
内蔵アクティブフィルタは、ステレオ入力(左および右)を処理してステレオハイパスおよびモノラルローパス出力に変換します。クロスオーバ周波数は4種類の周波数に端子選択可能で、各種スピーカ構成に対応します。内蔵D級アンプは、低EMI、スペクトラム拡散出力を備えています。出力フィルタは不要です。
MAX9706はマキシムのDirectDrive™ヘッドフォンアンプを内蔵し、大容量DC結合コンデンサを必要とせずにグランド基準ヘッドフォン出力を供給します。ヘッドフォン出力は3.3V電源からチャネル当り95mWを16Ωに供給可能で、最大±8kVのESDから保護されます。
MAX9706/MAX9707は端子で設定可能な利得、同期入力/出力、および消費電流を1µA以下に低減するシャットダウンモードを備えています。すべてのアンプはクリック/ポップ抑制回路を内蔵しています。両デバイスは-40℃~+85℃の拡張温度範囲での動作が完全保証され、放熱特性を高めた36ピンTQFNパッケージ(6mm x 6mm x 0.8mm)で提供されます。
内蔵アクティブフィルタは、ステレオ入力(左および右)を処理してステレオハイパスおよびモノラルローパス出力に変換します。クロスオーバ周波数は4種類の周波数に端子選択可能で、各種スピーカ構成に対応します。内蔵D級アンプは、低EMI、スペクトラム拡散出力を備えています。出力フィルタは不要です。
MAX9706はマキシムのDirectDrive™ヘッドフォンアンプを内蔵し、大容量DC結合コンデンサを必要とせずにグランド基準ヘッドフォン出力を供給します。ヘッドフォン出力は3.3V電源からチャネル当り95mWを16Ωに供給可能で、最大±8kVのESDから保護されます。
MAX9706/MAX9707は端子で設定可能な利得、同期入力/出力、および消費電流を1µA以下に低減するシャットダウンモードを備えています。すべてのアンプはクリック/ポップ抑制回路を内蔵しています。両デバイスは-40℃~+85℃の拡張温度範囲での動作が完全保証され、放熱特性を高めた36ピンTQFNパッケージ(6mm x 6mm x 0.8mm)で提供されます。
簡易ブロック図
Technical Docs
データシート | アクティブクロスオーバ付き、3チャネル、2.3W、フィルタレスD級アンプ | Dec 23, 2005 |