先頭に戻る
製品の詳細
主な特長
アプリケーション/用途
Parametric specs for Operational Amplifiers
Unity Gain BW (MHz) (typ) | 0.004 |
Input IBIAS (nA) (max) | 0.01 |
VOS (µV) (max) | 500 |
VSUPPLY (Total) (V) (min) | 2.5 |
VSUPPLY (Total) (V) (max) | 10 |
# Amplifiers | 1 |
Rail to Rail | Output Only |
Package/Pins | PDIP/8 SOIC (N)/8 |
Budgetary Price (See Notes) | 2.89 |
非表示にする
簡易ブロック図
Technical Docs
データシート | 最大1.2µA、シングル、デュアル、クワッド、単一電源オペアンプ | Jul 01, 1993 | |
アプリケーションノート | Single Coax Carries Power And Signal For Remote pH Measurement | ||
アプリケーションノート | Proximity Detector Features Ultrasonic Transducers | ||
アプリケーションノート | 超低消費電力のデュアル電圧出力DAC |
パラメーター
Parametric specs for Operational Amplifiers
Unity Gain BW (MHz) (typ) | 0.004 |
Input IBIAS (nA) (max) | 0.01 |
VOS (µV) (max) | 500 |
VSUPPLY (Total) (V) (min) | 2.5 |
VSUPPLY (Total) (V) (max) | 10 |
# Amplifiers | 1 |
Rail to Rail | Output Only |
Package/Pins | PDIP/8 SOIC (N)/8 |
Budgetary Price (See Notes) | 2.89 |
主な特長
- アンプ当りの自己消費電流:1.2µA (max)
- 単一電源範囲+2.5V~+10V
- オフセット電圧:500µV (max) (MAX406A/MAX409A)
- 入力バイアス電流:< 0.1pA (typ)
- 出力振幅:レイルトゥレイル
- 負レイルを含む入力電圧範囲
アプリケーション/用途
- バッテリ駆動システム
- コードレス電話
- 電位計アンプ
- 血糖値メータ
- GPSソリューション
- 本質安全システム
- IPカメラ
- 医療用機器
- パネルメータ
- pHメータ
- フォトダイオードプリアンプ
- パワーメータ
- プログラマブルロジックコントローラ(PLC)
説明
MAX406/MAX407/MAX417~MAX419は、バッテリ駆動システム用に設計されたシングル、デュアル、およびクワッド低電圧、マイクロパワー、高精度オペアンプです。これらの製品は全電源範囲で比較的一定なアンプ当り1.2µA以下の消費電流を特長としており、業界標準のマイクロパワーオペアンプに比べ15~20倍の改善を示しています。ユニークな出力段によって、これらのオペアンプは超低消費電流で動作する一方、負荷状況下でのリニアリティを維持します。さらに、9Vバッテリによる駆動の際は出力は1.8mAの供給が可能です。
コモンモード入力電圧範囲は負レイルから正電源の1.1V以内まであり(これはシングルの場合で、デュアルとクワッドの場合は1.2V)、出力段はレイルトゥレイルで振幅します。全ファミリは動作温度範囲全体で良好なDC特性を維持するように設計されており入力換算エラーを最小限にします。
MAX406は、補償モードと非補償モードの2つの動作モードを備えたシングルオペアンプです。BW (ピン8)をフローティングまたはV-に内部接続することでアンプを補償します。このモードではMAX406は5V/ms (typ)のスルーレートおよび8kHzの利得帯域幅となりユニティゲインで安定です。BWをV+に接続することで、MAX406は20V/ms (typ)のスルーレートおよび40kHzの利得帯域幅(AVCL ≥ 2V/V)で非補償モードになります。
デュアルMAX407およびクワッドMAX418は、内部補償されておりユニティゲインで安定です。MAX409/MAX417/MAX419シングル/デュアル/クワッドオペアンプは150kHz (typ)の帯域幅、75V/msのスルーレートおよび10V/V以上の利得の安定を特長とします。
コモンモード入力電圧範囲は負レイルから正電源の1.1V以内まであり(これはシングルの場合で、デュアルとクワッドの場合は1.2V)、出力段はレイルトゥレイルで振幅します。全ファミリは動作温度範囲全体で良好なDC特性を維持するように設計されており入力換算エラーを最小限にします。
MAX406は、補償モードと非補償モードの2つの動作モードを備えたシングルオペアンプです。BW (ピン8)をフローティングまたはV-に内部接続することでアンプを補償します。このモードではMAX406は5V/ms (typ)のスルーレートおよび8kHzの利得帯域幅となりユニティゲインで安定です。BWをV+に接続することで、MAX406は20V/ms (typ)のスルーレートおよび40kHzの利得帯域幅(AVCL ≥ 2V/V)で非補償モードになります。
デュアルMAX407およびクワッドMAX418は、内部補償されておりユニティゲインで安定です。MAX409/MAX417/MAX419シングル/デュアル/クワッドオペアンプは150kHz (typ)の帯域幅、75V/msのスルーレートおよび10V/V以上の利得の安定を特長とします。
Technical Docs
データシート | 最大1.2µA、シングル、デュアル、クワッド、単一電源オペアンプ | Jul 01, 1993 | |
アプリケーションノート | Single Coax Carries Power And Signal For Remote pH Measurement | ||
アプリケーションノート | Proximity Detector Features Ultrasonic Transducers | ||
アプリケーションノート | 超低消費電力のデュアル電圧出力DAC |